社員インタビュー

社員インタビュー
M.Y

業務の幅とフラットな環境が、
自身の可能性をどんどん広げていく。

M.Y

コンシェルジュセンター事業本部

コンシェルジュセンター事業部

2024年中途入社

経歴

家政学部卒

アパレル販売会社での販売員・店長職を経て、TGCSへ中途入社。

学生時代に学んだこと

大学では家政学部の被服学科にて、洋服の裁縫やデザイン、繊維の特徴など、衣服に関する知識を幅広く学ぶ。また、和服を扱うゼミに入り、明治時代の女学生の服装の歴史について研究。サークル活動ではファッションショーを行うサークルに所属し、ショーの運営を通して多くの人とコミュニケーションをとり、全体をまとめるスキルを身につける。

入社動機

前職ではアパレル販売会社の店長職として、自社製品の提案や店舗マネジメントに従事。「固定の顧客層だけでなく、より多くの方の助けになる仕事がしたい」という思いから転職を検討していた頃、TGCSと出会う。「お客さまに寄り添い、お役に立つ」という経営理念への共感もあり、入社を決意する。

お客さまからの感謝の言葉が、日々のやりがいに。

お客さまからの感謝の言葉が、日々のやりがいに。

―現在のお仕事は?

コンシェルジュセンター所属のエネルギーコンシェルジュ(以下EC)として、主にお電話でのお客さま対応を担当しています。お問い合わせ内容として多いのは、引越しに伴う契約の解約や、支払方法・契約者名義の変更など。また、終話後にはシステムによる後続処理や通話履歴記録なども行っています。日々心掛けていることは、自身が参画できる業務には積極的に参加することです。コンシェルジュセンターは2023年にできたばかりの新しい組織であり、現在は新規業務に従事する人を公募で決めることも多くあります。そのため、興味のある業務の募集があった際などには、自らも積極的に手を挙げるようにしています。

―どんなところにやりがいや面白さを感じますか?

やはりお客さまから感謝のお言葉をいただいた際に、この仕事のやりがいや介在価値を感じます。特に印象に残っているのは、ご高齢のお客さまの電話対応をさせていただいた時のこと。お客さまのお話されるスピードに合わせて、普段よりゆっくり話すよう意識したところ、お電話を終える際には、「聞き取りやすく説明してくれてありがとう」というお言葉をいただけました。些細な心掛けのひとつかもしれませんが、ECの対応ひとつで、TGCS、ひいては東京ガスグループに対するお客さまの印象や満足度が大きく変わることを、改めて実感した出来事でもあります。

安心にも、成長にも繋がる、研修制度の充実。

安心にも、成長にも繋がる、研修制度の充実。

―仕事をする上で大切にしていることは?

どんな時でも「笑顔で挨拶をすること」です。背景には、前職でアパレルの販売員の仕事をしていた頃に、当時の上司からコミュニケーションをとる上での第一歩となる挨拶の大切さを教えてもらったことがあります。対お客さまという観点ではもちろんのこと、対社内メンバーという観点でも、それは同様。特にコンシェルジュセンターは新規組織ということもあり、センター内の運用には日々変動があるため、分からないことは分かる人に聞いて解決するなど、共に働くメンバーたちとのコミュニケーションが不可欠です。そのため、TGCSにおいても、この「笑顔での挨拶」を継続して大切にしています。

―どんなところに「TGCSらしさ」を感じますか?

研修制度が充実していて、安心して働ける点に「TGCSらしさ」を感じます。特に私の場合は、業界未経験での中途入社だったこともあり、最初は業務についていけるかがとても不安でした。しかし入社後には、ガスや電気に関する基礎知識から詳しく教えてもらえる研修があり、業務を始めるにあたっての不安をかなり軽減することができました。加えて、その後の定期的なスキルアップサポートが充実している点も魅力だと感じています。いま自身に足りていないスキルを補うために、自社内研修をはじめ、外部のオンライン研修の受講などもその都度会社から提示してもらえることは、安心という意味でも、自己成長という意味でもとてもありがたいです。

より多くの知識を身につけ、周りのECから頼られる存在へ。

より多くの知識を身につけ、周りのECから頼られる存在へ。

―入社後、自己成長を感じた出来事を教えてください。

任せてもらえる業務範囲が広がるたびに、自己成長を感じています。直近では、通常業務に加えてイレギュラーな電気使用の開始受付やお客さま対応なども任せてもらえるようになったほか、その3週間後には、同業務をチームメンバーに教える役割も担うことになりました。最初は新しいシステムの使用方法などをイチから覚えなければならず、大変さもありましたが、教える立場に回ったことで、より自分自身の理解も深めていくことができていると思っています。

―今後の目標やキャリア像は?

現時点ではまだまだ知識不足を感じるシーンも多いため、まずはより多くの知識を習得していくことが目標です。同時に、コミュニケーションスキルや人をまとめるスキルも高めていきたいと考えています。その先に、周りのECから頼られるような存在になっていけたら嬉しいですし、具体的なキャリアステップとして、チームリーダーやグループマネージャーといったポジションにもチャレンジしていけたらと思っています。

社員の1日

  • 8:45出社

    メールチェック

  • 9:00お客さま対応

    引越しに伴う契約の解約や、支払方法・契約者名義の変更など、お客さまからいただくお問い合わせに対応。

  • 12:00昼食休憩

  • 13:00打ち合わせ

    現在携わっている業務の今後の運用方法などについて打ち合わせに出席。

  • 14:30チームミーティング

    チームメンバーとの業務確認や知識共有などを実施。

  • 17:00業務チェック

    社内チャットツールで業務の引継ぎを確認。

  • 17:30退社