臨機応変なサポートによって、
センターの円滑な運用を実現する。
お客さまセンター事業本部
千葉お客さまセンター
2023年新卒入社
経歴
家政学部卒
学生時代に学んだこと
中学から大学まで、体育会ソフトテニス部に所属。10年間のソフトテニス生活を通じて、仲間との信頼関係や助け合いの大切さを学ぶ。また、高校・大学ではキャプテンを務め、強豪校の一員としてチームで動く大変さや同じ目標に向かうことの難しさ、責任感の重要性などを実感。この時の経験や姿勢が、社会人となった現在にも継続して活かされている。
入社動機
もともとTGCSで働いていた知人の紹介で当社を知る。その安定性や働きやすい環境の魅力、経営理念への共感などから興味を持ち、エントリー。実際の選考の中で、具体的な制度や福利厚生だけでなく、働く先輩社員の人柄の良さなどにも触れ、入社を決意する。
―現在のお仕事は?
千葉お客さまセンターのスタッフとして、センター全体を円滑に運用できるようサポートする業務を担っています。具体的には、コミュニケーターさんやリーダーさんからの質問に対して他センターとも連携しながら回答を行うほか、委託会社・派遣会社の請求書処理を行ったり、オペレーションの改善業務やセンター内の環境整備を行ったりと様々。固定の業務というよりはその時々に必要な業務を臨機応変に進めていく仕事が多いため、周りのメンバーたちにとって働きやすい環境づくりができるよう、常に広い視野を持って業務を進めることを心掛けています。
―どんなところにやりがいや面白さを感じますか?
周りの仲間たちの困っていることを解決したり、誰かを助けられたりした時にやりがいを感じます。「おかげさまで助かりました」「本当にありがとう」など、感謝の気持ちを伝えてもらう度に、私自身のモチベーションも上がり、仕事が楽しいと思うことができています。また、業務に関する対応以外でも、気軽に話しかけてもらえる時はとても嬉しいです。様々なことに臨機応変に対応するため、時には忙しいこともありますが、そういった際には先輩や上司の方々の協力もいただきながら、メンバーのサポートができるよう取り組んでいます。
―仕事をする上で大切にしていることは?
正しい判断・対応をするための「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を大切にしています。どんなに些細なことでも、必ず報告をする、連絡をする、自分一人で決めずに相談することは、現在の仕事に限らずとても大切なことだと思っています。また、今がどういう状況で、何をするべきなのかを常に考えることも大切にしています。業務についてはもちろんのこと、先輩や上司の行動を予測し、先回りして準備・片付けなどを行うことも、仕事を円滑に進めていくためには非常に重要なことだと考えています。
―どんなところに「TGCSらしさ」を感じますか?
東京ガスグループに対するお問い合わせ対応を担っている当社だからこそ、相手の気持ちを考える、相手に寄り添うという姿勢が全員に身についている点に「TGCSらしさ」を感じます。その姿勢は、お客さまに対してはもちろんのこと、自社の仲間たちに対しても同様で、困っている人がいれば必ず誰かが声をかけてくれたり、助けてくれたりします。そういったTGCSならではの風土は、居心地の良さや働きやすさにも直結しているように感じています。
―入社後、自己成長を感じた出来事を教えてください。
「幅広い知識の習得」に、一番の自己成長を感じています。特に印象に残っているのは、入社1年目の後半、新規プロジェクトのトライアルに参加させていただいた時のこと。同プロジェクトでは、普段の業務では扱うことのない機器や修理などについても知見を広げることができました。また、トライアルでの実績を評価され、その後には電話営業にチャレンジする機会もいただくことができました。現在の所属とはまったく異なる業務ではありましたが、入社間もない段階から、そういった新しい業務にもチャレンジさせてもらえるチャンスがあること、またそこでの実績を評価していただける環境があることは、多くの方にとってのモチベーションにも繋がるものだと思っています。
―今後の目標やキャリア像は?
既存の組織の在り方や業務の進め方のみにとらわれることなく、会社をより良くするために、変化を恐れず色々なことに挑戦していきたいです。例えば、現在は採用業務などにも興味があるため、チャンスをいただければぜひ挑戦したいと思っています。チャレンジ精神をもって様々なことを経験し、業務知識を広げていくことで、自身の成長はもちろん、会社の成長という観点でも貢献していけたらと考えています。
8:45出社
メールチェックや打ち合わせなどの予定確認。
10:00打ち合わせ
オペレーションに関してなど、他センターの方々と共有事項・協議事項を意見交換。
12:00昼食
13:00打ち合わせ・相談対応など
センター運営に関する打ち合わせや、メンバーからの相談に対する対応・回答を実施。
17:00進捗確認・翌日準備
その日の業務の進捗を確認し、翌日取り組む業務を取りまとめ。
17:30退社