社員インタビュー

社員インタビュー
T.K

高品質なオペレーションの実現に向けて、
デジタル技術の活用を推進する。

T.K

デジタル化推進部

2020年中途入社
前職:社内SE

経歴

画像処理会社
システムインテグレーター(SIer)
住宅設備会社

前職で学んだこと

画像処理会社では組み込みプログラムやCUI・GUIプログラム開発に従事。SIerではSEとしてWebアプリケーションなどのシステム開発を経験。住宅設備会社では、社内SEとして社内のさまざまなシステム管理や新システムの導入・構築に関わる。開発からプロジェクト管理まで、SEとしてのキャリアを積む。

入社動機

20年余りのSEとしてのキャリアを活かし、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する会社の役に立ちたいというのが転職の動機。積極的にDX化を進めている東京ガスカスタマーサポート(TGCS)ならば、自分のキャリアを活かせると思い入社を決める。カスタマーソリューションにおけるDXに大きな魅力と関心を抱いたことも入社動機の一つ。

マネージャーとしてグループメンバーの統括を担う。

マネージャーとしてグループメンバーの統括を担う。

―現在のお仕事は?

全社のDX化を促進するデジタル化推進部のマネージャーを務めています。受付部門から事務部門まで、すべての業務のデジタル化を推進して行くことが、私たちデジタル化推進部の使命であり、役割です。現在、グループメンバー8名とともに、企画から開発・運用まですべてを担っています。具体的にはRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション:事務作業の自動化)やAI-OCR(AIオプティカル・キャラクター・レコグニション/リーダー:テキストをスキャンしデータ化すること)の導入を進めています。現在の私たちの目標と課題はAIの活用です。AIを活用しての自動音声対応や自動音声認識システム(会話をリアルタイムで自動テキスト化するシステム)に取り組んでいます。

―どんなところにやりがいや面白さを感じますか?

現在、お客さまからのお問い合わせ対応チャネルは、電話だけではなくWebメールやチャットなど、マルチ化しています。その一方でまだまだDXによる業務の効率化・簡略化の領域が数多く残っています。人とデジタルを融合することで、いかに高品質なオペレーションを実現できるか、それを考え実現していくことがこの仕事の面白さであり、大きなやりがいです。日々の業務の中では、デジタル化によって業務が効率化したり、改善したり、社員の方が困っていることを解決できた時はやりがいを感じます。

自分のキャリアを十二分に活かせる業務。

自分のキャリアを十二分に活かせる業務。

―どのようなところで前職との違いを感じますか?

前職でも社内SEとして、全社のシステム開発や管理に関わっていたのですが、現在の仕事はより規模も大きく、さらには今後のDX化の全体的な方向性を決める役割も担っていますので、責任も重いです。しかし、自分のこれまでの知識を十二分に発揮できるということが最大の違いでしょうか。もう一つ、社内SEの育成やITスキルの向上という役割も担っていますので、そこも大きな違いになっています。

―どんなところに「TGCSの強み」を感じますか?

カスタマーソリューションの専門集団としてのプロフェッショナル性の高さを感じます。個々の社員が受付、契約、請求など、それぞれの業務に精通し、協働し合っているところが「TGCSの強み」かなと思います。システム導入や開発に際しては業務の知識が大前提となりますので、知らないことを教えてもらうことが多く、大いに助かっています。

社内SEの育成やITスキルの向上を目指す。

社内SEの育成やITスキルの向上を目指す。

―転職してよかったことは?

これまでのSEとしてのキャリアを十二分に活かすことができていることと、 さらにAIの活用という新しいことにもチャレンジできていることが、転職してよかった点だと感じています。グループメンバーと共に考え、開発していくことや社内SEの育成などを通して、一緒に成長していくという点でも、転職してよかった点の一つかなと思います。

―今後の目標やキャリア像は?

社内のDX化をグループメンバー全員で進めていくことが私たちの使命であり、役割ですので、その土台となるITスキルをメンバー全員に身につけてもらい、ITリテラシーの高い人材を育てていくことが私の最大の目標です。

社員の1日

  • 8:45出社/メールチェック

  • 9:00グループ内の進捗を確認

    メンバーの席を回って進捗を確認するとともに、問題点などヒアリング。

  • 9:30システム構築の打ち合わせ

    関係部署の担当者とシステムの改善点や新システムの導入についてのヒアリング実施。

  • 10:30システム構築定例会

    グループ内の開発メンバーとシステム構築に関する課題や構築ルール等の情報を共有。

  • 11:00プロジェクト定例会

    デジタル化に関する各種ワークングの進捗を確認。

  • 12:00昼食

  • 13:00プログラム開発

    新システムの構築や既存システムの改修、RPAの作成。

  • 15:00勉強会

    グループメンバーのITスキル向上のためのプログラミング講習。

  • 16:00グループミーティング

  • 17:00事務処理

    その日と翌日の業務を確認。

  • 17:30退社