より良い料金センターやチームの運営を、
仲間たちと共に実現していく。
BPO事業本部
料金センター
料金事務グループ
2018年 中途入社
経歴
国際関係学部卒
調剤薬局の受付事務を経て、TGCSに中途入社。
学生時代に学んだこと
大学では、国際政治や紛争などについて学びを深めたほか、広告や広報などについても学習。学外ではアルバイトにも勤しみ、お客さまと直接関わることの楽しさや難しさを知った。
入社動機
前職では調剤薬局の受付事務に従事。不規則な勤務体系から転職を検討していた際に、TGCSに出会う。生活する上で必要なガスを取り扱う関係会社であること、また業務時間がしっかりと決まっていて、かつ休日休暇もしっかり整備されている環境であることなどに魅力を感じ、入社に至る。
―現在のお仕事は?
料金センターの料金事務グループ調定チームのスーパーバイザーとして、チームとしてお客さまへガス料金を請求する前段階の確認作業を行っています。具体的には、他部署からの依頼を受けて料金計算を保留し、関連部署から提供された料金設定をもとに、社内システムを駆使して計算の正誤を確認するという作業です。また、チームの管理者としては、メンバーからの業務上の相談を受け、多岐に渡る料金関連セクションへ確認・連携を図る橋渡し役や、チーム全体の円滑な運営を目指してマネジメントを行う役割も担っています。
―どんなところにやりがいや面白さを感じますか?
より良い料金センターおよびチームの運営方法を提案し、それを実現していけるところが面白さだと思っています。また、自身のマネジメントにより、メンバー個々の持ち味を最大限に発揮できた時には、スーパーバイザーとしての介在価値を感じます。料金計算という正確さが求められる業務だからこそ、日頃から「もっと良くできるのではないか」という視点を持つことはとても大切だと思っていますし、自身が提案した新しい運営方法が実現し、チームや会社に良い変化をもたらすことができた時には、とてもやりがいを感じます。
―仕事をする上で大切にしていることは?
仕事をする上で大切にしていることは、何よりも一緒に働く仲間たちとの信頼関係です。コロナの影響でコミュニケーションが取りづらい時期もありましたが、最近は少しずつ状況が改善し、以前のように気軽に話せるようになってきました。積極的な声掛けや会話を心掛けることで、チームメンバーとの関係性を築くことができていると感じています。仮に私自身に直接相談できない場合でも、他のメンバーが困っている人の話を聞き、それを私に共有してくれるような関係性を築くことがとても大切だと考えています。
―どんなところに「TGCSらしさ」を感じますか?
大切にしていることとも繋がりますが、コミュニケーションをとても大切にする企業文化にTGCSらしさを感じます。経営理念にもあるように、当社では従業員同士はもちろん、お客さまや取引先など、あらゆる関係者とのコミュニケーションを大切にしています。そのため、社内には挨拶文化が根付いていますし、部署や役職に関わらず、社員同士が積極的にコミュニケーションを取り合える環境です。また、様々なバックグラウンドを持つ仲間たちが活躍していることも、TGCSらしさだと思っています。多様な仲間たちと働くことで、自分自身を磨くことができ、共に成長していけるところは大きな魅力だと感じています。
―入社後、どんな点に自己成長を感じますか?
特に成長を感じた出来事は、エリア担当制だった業務フローを見直し、エリアフリー化を実現したことです。この取り組みを実施したのは、SVになるための研修を受けていた時期と重なり、自分自身もリーダーシップというものを意識し始めた頃でした。それまでは自身が主体となって提案していくことが多かったのですが、この時はチームメンバー全員で運用方法を検討することを特に意識していました。メンバー全員に意見を求め、全員が納得のいく形で新たな業務体制を構築できたことは、自分自身にとっても大きな成長に繋がったと感じています。
―今後の目標やキャリア像は?
まずはSVとしてチームをまとめ、よりメンバーの育成に貢献していくことを直近の目標としています。そして、将来的にはチームリーダー、グループマネージャーといったより責任あるポジションも目指していくことができたらと思っています。TGCSには明確なキャリアステップがあるため、目指すべき目標を設定しやすいですし、会社全体として様々なことにチャレンジできる環境があることも魅力です。個人の頑張り次第でより高みを目指していけるからこそ、周りの先輩方の姿を見ながら、自分自身のステップアップについても常に意識し、経験・スキルを積み重ねていきたいと考えています。
8:45出社
メールチェック、打ち合わせなどのスケジュールを確認。
9:00資料作成
打ち合わせ内容の整理や、次回打ち合わせに向けた資料作成など。
12:30昼食休憩
14:00打ち合わせ
業務に関わる関連部署との打ち合わせ。
17:00承認業務
チームメンバーが料金を正しく計算できているかどうかを確認し、承認。
17:30退社
(※所属は2025年5月時点)