社員インタビュー

社員インタビュー
M.K

社内外のお客さまが抱える課題を、
幅広い提案で解決へと導く。

H.T

営業部
営業グループ

2014年中途入社

経歴

政治経済学部卒
東京ガスのグループ会社を経て、TGCSに中途入社

学生時代に学んだこと

学生時代は体育会のバレーボール部に所属し、授業・試験などの単位取得に向けた勉学にも取り組みつつ、バレーボール中心の生活を送る。社会人になる準備期間の4年間として、寮生活を通じた共同生活の大切さや仲間との絆の大切さも学んだ。なお現在は、TGSCで日々の業務に励みながら、母校明治大学の体育会バレーボール部の監督も務めている。

入社動機

前職で東京ガスのグループ会社にいた経験・スキルを活かしながら、より幅広いお客さま対応をしたいと転職を決意。新卒入社・中途入社にかかわらず、手厚いフォロー体制が整っているTGCSの環境に魅力を感じ、入社に至る。

電話受付の受託をメインに、ニーズに合わせた幅広い提案を実施。

電話受付の受託をメインに、
ニーズに合わせた幅広い提案を実施。

―現在のお仕事は?

主に、東京ガスグループ内外のお客さまに対し、電話受付業務の受託を中心とする営業活動を行っています。
当社のお客さまセンターがインバウンド業務を中心に担っているのに対し、営業部では、アウトバウンド業務を受注していることも特徴の一つです。例えば、クライアントが自社のイベントに顧客を誘引するための架電業務や、(機器の点検をお勧めするための架電など)、本来その会社が自社で行う業務を受注したりしています。
また最近では電話業務のみならず、電話応対での品質向上研修やカスハラ対策、業務に特化したスクリプト(※オペレーターが顧客対応を行う際に使用するガイドラインや台本のこと。これがあることで顧客とのやり取りがスムーズ且つ一貫性をもって対応できるようになる)の作成依頼など、様々なニーズがあり、営業部としての提案の範囲は多岐にわたっています。

―どんなところにやりがいや面白さを感じますか?

まさに、そういった多様なニーズに対して応えられる営業活動の幅の広さに面白さを感じています。
時には、ガスとは縁のない企業様にも独自の提案が出来るため、自らの立案で、お客さまのご要望や課題解決に至る提案が出来、お客さまから感謝のお言葉を頂いた時などには、大きな達成感があります。
また、多様な企業を訪問して、様々なお客さまにお話を伺う中で、これまでとは違う視点に触れたり、新たな発見を得られることは、自身の成長につながると思っており、私にとって大きなモチベーションのひとつです。

人として信頼されるために、「凡事徹底」を極めていく。

人として信頼されるために、
「凡事徹底」を極めていく。

―仕事をする上で大切にしていることは?

営業として会社の顔となる以上、まずは仕事ができるできない以上に、人として信頼される存在でありたいと思っています。そのために大切にしていることは、色んな方と信頼関係を構築する上でのコミュニケーションです。また、報告・連絡・相談など、仕事をする上での「凡事徹底」を大切にしています。当たり前のことを当たり前にやり続けることは、実は簡単そうで難しいものでもあります。だからこそ、それを誰にも真似できないレベルまで極めていきたいと、私は常に考えています。

―どんなところに「TGCSらしさ」を感じますか?

社歴や経験に関わらず、相手への思いやりを忘れないこと。そして、包み隠さず自身の経験を伝えていく文化が根付いているところに、TGCSらしさを感じます。私は以前までお客さまセンターに所属していたのですが、その頃から、先輩方は親身になって相談に乗ってくださり、温かい人間関係の中で働くことができました。私自身、そうした先輩方のように、後輩を温かく、丁寧に育てられる存在へと成長していきたいと思っています。

会社の発展により貢献していける存在を目指して。

会社の発展により貢献していける存在を目指して。

―入社後、どんな点に自己成長を感じますか?

お客さまセンターに所属していた頃は、社内の視点でしか物事を見ることができませんでしたが、営業部に異動してからは、社外のお客さまと接する機会が増え、会社を様々な角度から見られるようになりました。多様な価値観や考え方に出会う中で、視野が広がり、自分自身も成長できているのだと思っています。特に自らの提案で新規受注に繋がった時には、成長感とともに達成感も感じられています。とはいえ、上司に比べれば、トークの滑らかさや人の心の掴み方など、まだまだ未熟な部分もあると感じているため、より研鑽を重ねていきたいです。

―今後の目標やキャリア像は?

目下の目標は、まず社内外から信頼される営業マンになることです。
既存で取引のある東京ガスグループ以外の企業にも積極的にアプローチし、新規案件の獲得で会社に貢献したいと思っています。
将来的には、自身がこれまでに培ったネットワークを活かして、これまで東京ガスカスタマーサポートが関わってこなかった業界にも、新たなビジネスチャンスを広げ、会社の発展に必要不可欠な人材になっていきたいと思っています。

社員の1日

  • 8:30出社

    メールやチャットの確認。

  • 8:45事務作業・定例会議

    会議に向けた資料の作成・打ち合わせなど。

  • 12:00昼食休憩

  • 13:00提案に向けた準備

    提案に向けた資料作成・打ち合わせなど。

  • 15:30お客さま先訪問

    お客さま先を訪問し、新規業務の仕様やスケジュールについて打ち合わせ。

  • 17:30退社(訪問先から直帰)